備忘録@晴れる屋0322スタンダード大会(20時~)
2014年3月23日 TCG全般鹿児島のじいちゃん、ばあちゃんやったよー!!
牛ががんばったよー!!
というわけで、結果から。
2勝1敗。(勝:シミックビート?、エスパー人間、負:青単タッチ黒)
初めて牛が勝ち越しました。
結局今回は2マナ域の生物は採用せず。
コントロールやくっそ早いデッキに当たらなかったので、この方向でよいのか謎ですが、とりあえず勝ち越せて本当によかった。。。(._.)
【個々のカードの感想】
◎モーギス神
『no.he is not ミノタウロス』
but、活躍してくれました。4ターン目に淡々と着地したのちに、あっという間にクリーチャーになりました。
ビート系との対戦になると、場が膠着することが多く、ミノタウロスの性質上、信心も貯めやすいので、意外と役に立つかもしれません。
ミノタウロスと相性いいじゃん、モーギス。サイドにもう1枚入れようかな。
◎ラクドスリターン
2回ほど打てた。手札棄てさせながら、プレインズウォーカー殺せるのは嬉しい。
ただ打てた試合がどちらも勝ちまではいけなかったこともあり、少し微妙な使用感。。。
コントロール対策として入れているので、サイドアウト率を高めにするべきなのかも。
◎オレリアの憤怒
オレリアの憤怒はインスタントです。
大事なことなので2回言います。
ラクドスリターンと似てるけど、オレリアの憤怒はインスタントです!!!
(この勘違いのせいで、一回死にました。。)
【検討課題】
◎青単が案の定きつい。
予想以上に青単がきついです。レコナーを3匹ほど家畜化されました。
家畜化されたレコナーなぞ、ただの牛です。
そして最後はミジウム超過で一人になった波使いに淡々と殴られました。
ジェイスのプラス1もつらい。。。(._.)
タッサや波使いを思うと、繋ぎ止めをもっと増やしておくのかなぁ。。
うーむ、メインからできる青単対策があればまだましなのかなぁ。。
わからんす。
◎中弛み感がすごい。
5、6ターン目くらいの中弛み感がやばい。
そんなこともあろうかと、x火力を二種類ほど積んでみましたが、まだすごいw
どうすりゃいいかなぁ。。チャンドラでも積んでみようかなぁ。。。
こちらもわからんす。
教えてえらい人!!(>_
牛ががんばったよー!!
というわけで、結果から。
2勝1敗。(勝:シミックビート?、エスパー人間、負:青単タッチ黒)
初めて牛が勝ち越しました。
結局今回は2マナ域の生物は採用せず。
コントロールやくっそ早いデッキに当たらなかったので、この方向でよいのか謎ですが、とりあえず勝ち越せて本当によかった。。。(._.)
【個々のカードの感想】
◎モーギス神
『no.he is not ミノタウロス』
but、活躍してくれました。4ターン目に淡々と着地したのちに、あっという間にクリーチャーになりました。
ビート系との対戦になると、場が膠着することが多く、ミノタウロスの性質上、信心も貯めやすいので、意外と役に立つかもしれません。
ミノタウロスと相性いいじゃん、モーギス。サイドにもう1枚入れようかな。
◎ラクドスリターン
2回ほど打てた。手札棄てさせながら、プレインズウォーカー殺せるのは嬉しい。
ただ打てた試合がどちらも勝ちまではいけなかったこともあり、少し微妙な使用感。。。
コントロール対策として入れているので、サイドアウト率を高めにするべきなのかも。
◎オレリアの憤怒
オレリアの憤怒はインスタントです。
大事なことなので2回言います。
ラクドスリターンと似てるけど、オレリアの憤怒はインスタントです!!!
(この勘違いのせいで、一回死にました。。)
【検討課題】
◎青単が案の定きつい。
予想以上に青単がきついです。レコナーを3匹ほど家畜化されました。
家畜化されたレコナーなぞ、ただの牛です。
そして最後はミジウム超過で一人になった波使いに淡々と殴られました。
ジェイスのプラス1もつらい。。。(._.)
タッサや波使いを思うと、繋ぎ止めをもっと増やしておくのかなぁ。。
うーむ、メインからできる青単対策があればまだましなのかなぁ。。
わからんす。
◎中弛み感がすごい。
5、6ターン目くらいの中弛み感がやばい。
そんなこともあろうかと、x火力を二種類ほど積んでみましたが、まだすごいw
どうすりゃいいかなぁ。。チャンドラでも積んでみようかなぁ。。。
こちらもわからんす。
教えてえらい人!!(>_
まずは今日使ったデッキリストから。
「0307赤白t黒ミノタウロス」【除去しまくりたい!春の陣】
クリーチャー:19
3:《モーギスの狂信者》
4:《憤怒売り》
4:《怒血のシャーマン》
3:《オルドルーンの古参兵》
4:《クラグマの戦呼び》
1:《鍛冶の神、パーフォロス》
呪文:17
2:《稲妻の一撃》
1:《ボロスの魔除け》
1:《今わの際》
2:《戦慄掘り》
2:《究極の価格》
4:《軍団の戦略》
3:《岩への繋ぎ止め》
2:《宿命的火災》
土地:24
3:《平地》
4:《沼》
12:《山》
1:《悪意の神殿》
4:《静寂の神殿》
あり合わせのカードで補強したので、ボロチャが1枚しかなかったり、神様がいたり、だいぶんちぐはぐです。。。
R1 対ゴルガリコン?アグロ? ×○○
1本目 ×
キープ基準が甘く、マリガンの後、除去が手元にないままスタート。
案の定、ネズミーランドからの、冒涜の悪魔にただタコ殴りにされ終了。
2本目 ○
今回は文句のない手札(土地3枚、除去2枚、憤怒売り、ドケツ)から順調にスタート。
ネズミを除去。こちらの憤怒売りも除去られるものの、その後、ドケツ×2とクラグマが着地。フルアタック×2でなんとか勝ち。
3本目 ○
こちらも手札よし。先方の事故により淡々と勝てた。単なるラッキー。
R2 対ラクドスアグロ ××
哄笑者、イクサバ、とげの道化に淡々となぐられ、あっという間に負け。。
教訓:ラクドスアグロと当たるときは、ひたすら除去。躊躇せず除去すること!!、でよいのかしらん。。
R3 対ディミーアコン ×△
1本目は、ぼろぼろ。ジェイスにひたすらドローされまくり、牛たちは淡々とカウンターされるという案の定、悲惨な結果。
2本目は、サイドから入れた殺戮遊戯、労苦苦難が活躍するも時間切れ。。
(時間過ぎると、ああいうルールになるんですね。悪意ある時間稼ぎが可能ですねw)
以上、とりあえずの修正方針です。
では、減らした枠をどういう方針で埋めていくのか、と。
本格的な初心者ですので、間違い、ご意見などあればぜひともご指摘いただければ幸いです。
以上。
「0307赤白t黒ミノタウロス」【除去しまくりたい!春の陣】
クリーチャー:19
3:《モーギスの狂信者》
4:《憤怒売り》
4:《怒血のシャーマン》
3:《オルドルーンの古参兵》
4:《クラグマの戦呼び》
1:《鍛冶の神、パーフォロス》
呪文:17
2:《稲妻の一撃》
1:《ボロスの魔除け》
1:《今わの際》
2:《戦慄掘り》
2:《究極の価格》
4:《軍団の戦略》
3:《岩への繋ぎ止め》
2:《宿命的火災》
土地:24
3:《平地》
4:《沼》
12:《山》
1:《悪意の神殿》
4:《静寂の神殿》
あり合わせのカードで補強したので、ボロチャが1枚しかなかったり、神様がいたり、だいぶんちぐはぐです。。。
R1 対ゴルガリコン?アグロ? ×○○
1本目 ×
キープ基準が甘く、マリガンの後、除去が手元にないままスタート。
案の定、ネズミーランドからの、冒涜の悪魔にただタコ殴りにされ終了。
2本目 ○
今回は文句のない手札(土地3枚、除去2枚、憤怒売り、ドケツ)から順調にスタート。
ネズミを除去。こちらの憤怒売りも除去られるものの、その後、ドケツ×2とクラグマが着地。フルアタック×2でなんとか勝ち。
3本目 ○
こちらも手札よし。先方の事故により淡々と勝てた。単なるラッキー。
R2 対ラクドスアグロ ××
哄笑者、イクサバ、とげの道化に淡々となぐられ、あっという間に負け。。
教訓:ラクドスアグロと当たるときは、ひたすら除去。躊躇せず除去すること!!、でよいのかしらん。。
R3 対ディミーアコン ×△
1本目は、ぼろぼろ。ジェイスにひたすらドローされまくり、牛たちは淡々とカウンターされるという案の定、悲惨な結果。
2本目は、サイドから入れた殺戮遊戯、労苦苦難が活躍するも時間切れ。。
(時間過ぎると、ああいうルールになるんですね。悪意ある時間稼ぎが可能ですねw)
今日の反省を踏まえ修正
全体的な総評から、
除去合戦を制し、牛ロード(憤怒売り、怒血、クラグマ)がそろった時の圧力は十分。
一方、守勢、劣勢になった状況から、粘る、ひっくり返すことが困難であった。
この点を踏まえ以下の修正方針とします。
①out古参兵 inレコナー
やっぱり古参兵は古参兵であった。。。去りゆくのみで、お願いします。。
あとはレコナーたのんだよ!!!
②「軍団の戦略」の枚数減
4積みはナシでした。すんません。
③out今わの際
これ多分オロスカラーではあんまり役にたたないですね。間違えました。
以上、とりあえずの修正方針です。
では、減らした枠をどういう方針で埋めていくのか、と。
方針案1:除去カードを増加し、引き続き除去祭り開催。
→対黒信心などの速くないビートには有利か。一方、対コントロールには引き続き不利。
赤信心、ラクドスアグロなどのひたすら速いデッキにも多分不利?
方針案2:1~2マナ域の牛以外の生物も入れて、立ち上がりを速める。
→なんかこの案が一番まとまる気がしますが、牛シナジーが無くてもいいのか!?うーん、複雑。
本格的な初心者ですので、間違い、ご意見などあればぜひともご指摘いただければ幸いです。
以上。
備忘録@晴れる屋0308お昼のスタンダード大会
2014年3月7日 TCG全般メモ
①殺戮遊戯は強い
②牛は3体並べばもうそれで十分
③除去コン気味で行くのか、もう少しラクドスアグロ的な動きをするのか、それが問題だ。
①殺戮遊戯は強い
②牛は3体並べばもうそれで十分
③除去コン気味で行くのか、もう少しラクドスアグロ的な動きをするのか、それが問題だ。
めんどくさかったので、英語で失礼。
迷路コン5色
// Lands
2 Azorius Guildgate
2 Boros Guildgate
2 Dimir Guildgate
2 Golgari Guildgate
2 Gruul Guildgate
2 Izzet Guildgate
4 Maze’s End
2 Orzhov Guildgate
2 Rakdos Guildgate
2 Selesnya Guildgate
2 Simic Guildgate
// Creatures
4 Courser of Kruphix
4 Saruli Gatekeepers
// Spells
4 Crackling Perimeter
2 Fog
1 Merciless Eviction
2 Rakdos’s Return
2 Read the Bones
4 Riot Control
4 Urban Evolution
3 Vraska the Unseen
2 Warleader’s Helix
4 Whelming Wave
改めて見るとやっすいなー、このデッキ。
初めてパックから引いたらヴラスカを使ってみたかったので、
とりあえず3積みしてみる。
勝ち筋を一応迷路コンプ以外にも残してます。
圧倒的な波は使えると思うんだけどなぁ。。。
fog系の積み方、土地の積み方について、今後調整してく予定。
以上
迷路コン5色
// Lands
2 Azorius Guildgate
2 Boros Guildgate
2 Dimir Guildgate
2 Golgari Guildgate
2 Gruul Guildgate
2 Izzet Guildgate
4 Maze’s End
2 Orzhov Guildgate
2 Rakdos Guildgate
2 Selesnya Guildgate
2 Simic Guildgate
// Creatures
4 Courser of Kruphix
4 Saruli Gatekeepers
// Spells
4 Crackling Perimeter
2 Fog
1 Merciless Eviction
2 Rakdos’s Return
2 Read the Bones
4 Riot Control
4 Urban Evolution
3 Vraska the Unseen
2 Warleader’s Helix
4 Whelming Wave
改めて見るとやっすいなー、このデッキ。
初めてパックから引いたらヴラスカを使ってみたかったので、
とりあえず3積みしてみる。
勝ち筋を一応迷路コンプ以外にも残してます。
圧倒的な波は使えると思うんだけどなぁ。。。
fog系の積み方、土地の積み方について、今後調整してく予定。
以上
ミノタウロスのお話 その2
2014年2月25日 TCG全般赤白t黒ミノタウロス
クリーチャー:20
4:《軍勢の忠節者》
4:《憤怒売り》
4:《怒血のシャーマン》
4:《オルドルーンの古参兵》
4:《クラグマの戦呼び》
呪文:16
2:《稲妻の一撃》
4:《ボロスの魔除け》
2:《戦慄掘り》
2:《労苦+苦難》
4:《軍団の戦略》
2:《岩への繋ぎ止め》
土地:24
6:《平地》
6:《沼》
12:《山》
。。。。。そりゃ変わり谷もショックランドも占術土地も欲しいよ?!
でも、ないんだもの!!仕方ないじゃん!!
というわけで暫定的ですが、デッキリストです。サイドはまた考えます。
○基本的な動き
動きとしては、ひたすら牛を並べて殴り倒す。殴り切れなかった分は火力でなんとかしましょう。。
正直一度戦列を崩されると何ともならないので、できる限りボロチャか軍団の戦略で守りましょう。
○何とか使いたいカード
・・・・『オルドルーンの古参兵』(小声)
誰も使ってるの見たことのない、このアンコモンに光を!!
『怒血のシャーマン』と、『クラグマの戦呼び』が場にある状態から出せば、一気に打点が12点アップ!!
(憤怒売りが居れば)そんなカードが今なら3マナで!!
ワンチャンスないかなぁ。。。。
○回してみた感想文
うまく回れば、4ターン目、5ターン目は牛祭り。
しかし、やはり土地事故激発。
白黒ショックランドは最低限必要か。。?
ミノタウロス愛好家の皆様、コメントいただければ幸いです。
以上
クリーチャー:20
4:《軍勢の忠節者》
4:《憤怒売り》
4:《怒血のシャーマン》
4:《オルドルーンの古参兵》
4:《クラグマの戦呼び》
呪文:16
2:《稲妻の一撃》
4:《ボロスの魔除け》
2:《戦慄掘り》
2:《労苦+苦難》
4:《軍団の戦略》
2:《岩への繋ぎ止め》
土地:24
6:《平地》
6:《沼》
12:《山》
。。。。。そりゃ変わり谷もショックランドも占術土地も欲しいよ?!
でも、ないんだもの!!仕方ないじゃん!!
というわけで暫定的ですが、デッキリストです。サイドはまた考えます。
○基本的な動き
動きとしては、ひたすら牛を並べて殴り倒す。殴り切れなかった分は火力でなんとかしましょう。。
正直一度戦列を崩されると何ともならないので、できる限りボロチャか軍団の戦略で守りましょう。
○何とか使いたいカード
・・・・『オルドルーンの古参兵』(小声)
誰も使ってるの見たことのない、このアンコモンに光を!!
『怒血のシャーマン』と、『クラグマの戦呼び』が場にある状態から出せば、一気に打点が12点アップ!!
(憤怒売りが居れば)そんなカードが今なら3マナで!!
ワンチャンスないかなぁ。。。。
○回してみた感想文
うまく回れば、4ターン目、5ターン目は牛祭り。
しかし、やはり土地事故激発。
白黒ショックランドは最低限必要か。。?
ミノタウロス愛好家の皆様、コメントいただければ幸いです。
以上